賃貸と購入のどちらが最終的にお得なのかというテーマには、様々な意見があります。ところが「老後2,000万円問題」が注目されてからは、「やっぱり家は今のうちに買わないとまずいのでは?」という漠然とした不安を抱える方も少なくないようです。今回は、40代独身女子の目線で、賃貸と購入のどちらを選ぶべきか、コスト、安心感、資産価値の項目から考えてみたいと思います。
かつては「夢のマイホーム」という言葉が表すとおり、家を買うことは、多くの方の人生の目標の一つでした。しかし昨今は核家族化が進み、働き方が多様化する中で家を所有することの考え方も少しずつ変化しているように感じられます。また所有するにしても、新築、中古、リノベーション物件など、選択肢も多様化しています。
そのような中で、40代という世代は「夢のマイホーム」にも共感できるし、家を所有しないという考え方も理解できる、ちょうど中間的な世代ではないでしょうか。
そして、現在40代の独身女子にとっては、これから先、自身の人生を考える上で、家を購入するか賃貸のままでよいかというのは、非常に悩ましい問題と言えます。
住宅ローンの事を考えると年齢的にターニングポイントであること。返済予定完了が決まっている事、期間が短いと返済額が高くなる事など、また、低金利である事もポイントしてあげましょう。
住宅ローン(フラット35)の最長借入期間は、
・80歳-申し込み時の年齢
・35年
のいずれか短い年数が上限となります。
しかし多くの方は、住宅ローンを借りるなら、できれば働いている間に完済できないかと考えることでしょう。この場合、40代であれば借入期間はおそらく20年、25年ほどなるため、毎月の返済額は35年ローンより当然上がります。それなら、せめて40代のうちにローンを組まなければ大変だ、と思いますよね。
賃貸に充てている支払いをローンに回せれば、今と同じ負担でマイホームを手に入れられるのではないかという考えも働くでしょう。
また低金利政策によってローンの利率が低い現在の社会情勢も、後押しとなるはずです。
しかし本当に、購入した方がお得なのでしょうか?
賃貸VS購入、お得と判断するポイントは
賃貸と購入のどちらが一般的にお得なのか、
・コスト負担
・将来の安心感
・資産形成の面
で比較します。
賃貸と購入では、毎月支払うコストが、賃貸の場合は掛け捨ての家賃であり、購入が主にローン返済となります。家賃は生涯発生し続けるコストとなりますが、ローンは完済すればなくなります。
40代であれば、今の家賃と同程度の月額ローンで、購入できる家もあるでしょう。しかも家賃は、将来、物価変動の影響を受ける可能性がありますので、今と同じグレードの物件が、将来も同じ家賃で借りられるとは限りません。
これに対してローンの場合、元金は契約時の価格ですので、相場の変動を気にする必要はありません。
ただし、コスト負担は必ずしも購入が有利とは言えませんので、後述する「賃貸のメリット」も参照してください。
購入した場合、ローンの返済が終われば、住む家は生涯確保されるというメリットがあります。
これに対して賃貸は、家を借りているだけなので、家賃が支払えなくなれば、解約するしかありません。人生100年時代と言われる現代において、終わりのない賃貸の支払いは不安が大きいと言えるでしょう。
賃貸はどれだけ家賃を支払っても、自分の財産にはなりませんが、購入した自宅は自己の資産となります。住まなくなれば売ればよいし、誰かに貸しても構いません。
また近年、老後の生活を支援するリバースモーゲージという制度が注目されています。この制度は、所有する自宅(主に戸建)を担保に生活資金の借り入れができる制度です。
借入額は、死亡時に住宅を売却することで一括返済することができます。ある程度価値のある不動産を担保にできなければ、大きな借り入れは期待できませんが、これも住宅を購入したからこそ利用できることです。
賃貸と購入では、主に安心感や資産形成の面で購入にメリットがあります。特に思いのほか長い人生となった場合、安心感が占める重要性は上がります。この点を重視する場合は、購入を検討してよいでしょう。
しかしながら将来のことは誰にもわかりません。資産価値についても、建物は年々下がり、30年も経てばなくなると言われています(建物の材質等にもよります)。土地については、現在、路線価の全国平均が4年連続で上昇していますが、インバウンドの経済効果が影響していると考えられており、観光需要の低い地域などは逆に下がっているものもあります。賃貸のメリットも知った上で、その人にあったスタイルを選ぶことが大切です。
購入の場合、固定資産税(固定資産税評価額×年1.4%)や、老朽部分の修繕費用など、自宅の管理コストはすべて自己負担です。特にマンションは、入居後すぐに毎月管理費や修繕積立金が別途発生し、これらは築年数が上がるほど高くなる傾向があります。
一戸建ての場合も、新築から10年~15年も経てば、徐々に水回りや外壁、クロス等の劣化が目立つようになり、その後は修繕をしながら住むことになります。
ローンを完済した後も、住居費は発生するということです。これに対し賃貸の場合、固定資産税や経年劣化による補修は、オーナーが負担します。つまり賃貸の家賃にはもともと管理コストが含まれていると考えるべきで、それが含まれていないローンの返済月額と、単純比較してはいけないのです。
また40代で独身でも、50代や60代、老後はパートナーと暮らす方もいます。こうしたライフスタイルの変化に合わせやすいのは、断然賃貸です。
もし、家賃の支払いが負担になっても、立地やグレードを下げれば選択肢は広がります。また独身でお子さんもなければ、次世代に資産を遺すことを考える必要もありません。40代独身女子ならではの柔軟な生活スタイルを、賃貸で実現してもよいでしょう。
40代という年齢は、住宅を購入するタイミングの一つの目安になります。ただし住居にかかるコストは、賃貸でも購入でも、生涯発生します。賃貸か購入か考えるときは、年収や貯金、住みたい家のグレードはもちろん、理想とする人生設計を考慮しながら、個別に検討することが大切です。賃貸か購入か迷ったときは、FPに相談しましょう。
吉村将成(よしむらまさなり)
2級ファイナンシャルプランニング技能士/経営管理修士(MBA)
大手外資系企業の営業、人事、経営企画室を経て生命保険系ベンチャーに転職。メットライフ生命とのパートナーシップ事業にて3年間で14社約150名の保険代理店グループを形成。2014年12月当社の親会社インシュラーズ株式会社を設立。株式会社マネープランナーズ取締役。