注文住宅の注意点をFPが徹底解説!! | ファイナンシャルプランナー相談はマネープランナーズ

注文住宅の注意点をFPが徹底解説!!

増渕壮太
  • マネー

マイホームの購入で、戸建て住宅を検討する際、注文住宅と建売住宅の選択肢があります。そのなかで注文住宅は、細部に至るまでご家族好みの仕様で建てることができる、自由度の高さが特徴です。一方で、注文住宅を建てる際には、注意点もあります。今回は、これからマイホームの購入を検討されている方や、注文住宅を建てる際にはどんな注意点があるのか知りたい、といった方に向けて、注文住宅の概要と注意点について解説します。

注文住宅とは

注文住宅とは、施工主の注文に応じた設計で建てる、オーダーメイドの一戸建て住宅のことです。すでに完成した物件を購入する建売住宅と比べ、購入者の希望に沿った住宅を建てることができます。そのため、他の建売住宅や、マンションと比べ、注文住宅を立てることによる購入者の満足度が高いといわれています。

注文住宅の種類

注文住宅にはフルオーダー住宅とセミオーダー住宅の2種類があります。ご自身やご家族がどんなご自宅を建てたいのかによって、同じ注文住宅でもどちらが適しているのか変わってきます。まず、それぞれのメリットとデメリットを見ていきましょう。

フルオーダー住宅

フルオーダー住宅とは、すべての項目に対してオーダーをすることができる注文住宅のことを言います。間取りや外装、内装、広報や素材などといった細かなところまで指定して建てることができます。その反面、建築業者に依頼してから完成までトータルでかかるコストが高く、完成まで時間がかかります。ご自身やご家族の想いを組み入れて一からマイホームを建てたいという方にはお勧めです。

セミオーダー住宅

セミオーダー住宅とは、基本仕様となる建物の構造や性能が決まっている注文住宅のことです。風呂や洗面台、トイレ、キッチンなどの住宅設備の色や、外壁の色といった一部を施工主が決定できます。メリットは、コストパフォーマンスの良さです。既存の仕様・構造をベースにしているため、作業工程が短く済み、その結果、リーズナブルな価格で建てることができます。一方で、デメリットは、建物自体の構造や性能は変えることができない点です。そのため、住宅業者から提案されたプランで、希望の住宅を建てることができるのであれば、セミオーダー住宅で建てることがおすすめです。

注文住宅を建てる際の注意点

注文住宅はご家族好みの住宅を建てることができる魅力がある一方で、建てる際にはいくつか注意点があります。特に注意すべきポイントを4つ解説していきます。

注意点①契約から完成まで手間や時間がかかる

注文住宅が完成するまでには、土地探しからローンの申込み、住宅プランの決定とひとつずつ作業を重ねていく必要があり、理想の家を建てるまでに時間と手間がかかります。一般的な契約から完成するまでに要する期間についてお話しすると、注文住宅は、希望者が契約してから完成までに約4~6か月かかるといわれています。そして、契約前の土地探しからハウスメーカー選びなどの情報収集も含めると約15カ月かかります。

注意点②総合的に費用が高い

注文住宅は、様々なオーダーをすることができるといったメリットがある反面、素材や材料などに拘り、個性的にしていくほど費用が高くなります。費用を抑えるためには、シンプルな設計にしたり、複数社で見積もりを取って比較しましょう。平米数や内装が似た住宅であっても費用が1,000万円以上変わってくる可能性もあります。

注意点③業者にイメージや価値観を共有することが難しい

注文住宅を建てるにあたって、業者とイメージや価値観を共有しておくことは非常に重要です。業者との共有がうまくできていないと、打ち合わせの回数が増え、予定通り進まないことや、完成したマイホームがイメージしていたものと違っていた、といったトラブルが起こる可能性があります。そういったトラブルを防ぐためにも、打ち合わせの時は必ずメモを取り、記録を残しておきましょう。

注意点④売却や賃貸がやりにくい

注文住宅は、売却時に買い手がつきづらかったり、賃貸で貸し出す際に入居者がつきづらいといった点も注意が必要です。注文住宅の場合、建物の素材や建築方法など家を建てる人の好みや拘りが反映されているため、売却時や貸し出す際に需要が限られてしまいます。お仕事の都合や家庭環境の変化により、将来ご自宅を手放す可能性がある方は、この点も考慮して考えた方が良いでしょう。

注文住宅の契約から入居までの流れ

注文住宅は、プランやオーダーによっては差がありますが、契約から実際に入居するまで約15カ月かかると言われています。計画通り進めるためには、スケジュールを把握しておくことも大切です。下記が大まかなスケジュールです。

①予算設定とイメージ作り
まずは、どのような家を建てたいのか、いくつか案を出します。そのイメージした住宅を建てるためにはどれくらいの予算が必要なのか、準備できるのか等を考えます。

②土地探し・土地選び
土地から購入して住宅を建てる場合、イメージした住宅を建てることができるような土地をまず探します。土地探しをするときに確認しておきたいポイントは、周辺環境です。通勤・通学の利便性、最寄駅からの距離、公共施設やスーパーなどの商業施設の確認をしておくと良いでしょう。希望の土地が見つかったら、売主に連絡をして契約を結びます。土地探しや土地選びにあてる期間は、おおよそ1週間~3カ月です。

③住宅業者の比較・検討
土地の売買契約した後に、住宅の設計、建築をする住宅業者を決めていきます。この住宅業者には、ハウスメーカーや工務店、設計事務所等があります。注文住宅を検討されている方の中には、先程の土地探しの段階から、依頼する業者を絞り込み、もしくは決定している方もいらっしゃいます。いちから業者を選ぶ場合には、完成日から起算して10~8カ月前までに決めておくとよいでしょう。住宅業者の比較に要する期間は、おおよそ1週間~3カ月です。

④見積もり依頼
住宅業者にイメージを伝え、プランと見積もりを依頼します。住宅業者は、施工主との打ち合わせをもとにプランと見積書を作成しますので、それぞれを見比べて、自分の家族に合った物を選びましょう。プランの決定に要する時間は、おおよそ2週間~1カ月です。

⑤仮契約
プランが決まったらここで仮契約をします。あわせて、このタイミングで住宅ローンも事前審査を申し込みしましょう。住宅を購入する場合、一般的に数千万単位のローンを組むケースが多いため、金利によって住宅ローンで借り入れできる金額も変わってきます。住宅ローンは事前審査と本審査がありますが、本審査は時間がかかるため、まず、簡易的な事前審査をこのタイミングで申し込むことのがおすすめです。要する時間は、おおよそ1週間です

⑥本契約
プランや金額、時期などが決まったらいよいよ本契約を結びます。着工後1カ月程度で、柱や梁などの棟上げ工事が終了し、内装材や設備機器のか確認をしながら進めていきます。

⑦施工
施工中は、定期的に足を運び、イメージ通り進んでいるかどうか、確認することをおすすめします。施工中に内装材やオプションなどを検討し、追加することもできます。その際は住宅業者からカタログを渡されることもあるので、しっかりと目を通してマッチする物を選んでいきましょう。要する時間は、建てる住宅の規模や内装などによっても異なりますが、おおよそ3~4カ月です。

⑧完成・引き渡し
引き渡しの1カ月前が竣工と呼ばれる状態で、一旦工事が終了します。内覧をして不具合やイメージ通りかなど確認を行います。完了検査や立ち合いを行い、問題がなければ、登記をして引き渡しとなります。無事引き渡し後、晴れて物件が自分たちのものになりますので、引っ越しの準備を進めていきましょう。

注文住宅を建てる際に必要となる期間はオーダーする内容によっても異なるため、個人差があります。そのため、入居したい日から逆算して日程を組み、行動していくことが大事になります。

注文住宅はこんな方におすすめ

注文住宅は、建売住宅と比べて完成までにかかる費用や時間がかかりますが、予算額に応じて、ご自身やご家族の要望やひとつ一つの拘りを反映した家を建てることができます。型が決まっている家ではなく、一からひとつずつ作り上げていきたいという想いのある方には、注文住宅は非常におすすめです。間取りや外装から、素材までご自身の理想を反映させることができるため、世界に1つしかない理想の住宅を建てたいといった方にはおすすめです。

まとめ

注文住宅は、オーダーメイドで建てることができる一戸建て住宅です。希望される住宅に応じて、時間と費用が掛かるため、入居日から逆算してスケジュールを立てることや、無理のない資金計画を立てることが大切です。まずは予算額がどれくらいになるのか確認しましょう。予算額の確認の方法として、お客様のご年齢やご家族構成、資産状況から客観的にアドバイスができるFPに相談することをおすすめします。

この記事を執筆したカウンセラー紹介

増渕壮太(ますぶちそうた)

2級ファイナンシャルプランニング技能士

大手金融機関でキャリアを積み、もっと金融を身近なものとしてお客様に感じて欲しい、たくさんの金融商品の中から本当に良いものを紹介していきたいと考え思いきってFP会社の門を叩きました。(元々父親が自営業をしていたこともあり昔から経営やお金のことに関心が強かったということもあります。)学生時代はハンドボールとダンスをしていました。今は筋トレにはまっています!

〇関連記事
FPが講師をする不動産投資セミナーに参加して得られる3つのメリットを紹介します

40代独身女子必見!「賃貸VS購入」本当にお得な方法をファイナンシャルプランナーが解説

カウンセリング相談