外国債券のデメリットをファイナンシャルプランナーが詳しく解説します! | ファイナンシャルプランナー相談はマネープランナーズ

外国債券のデメリットをファイナンシャルプランナーが詳しく解説します!

倉知洋平
  • 資金計画
  • 資産運用

#外国債券のデメリット3つを解説 #外国債券で気をつけるべきポイントとは

資産運用を行う人が増える中で、特に注目されているのが外貨建てで行う投資です。長期的に低金利が続いている日本の状況を考えると当然かもしれません。海外に目を向けた投資手法は数多く存在しますが、比較的リスクが低い手法として外国債券を始める人も多いはずです。しかし、投資ですので100%安全という訳ではありません。今回は外国債券のデメリットをファイナンシャルプランナーが詳しく解説しますので参考ください。

外国債券とは?

発行体、発行市場、発行通貨のいずれかが海外である債権の事を外国債券といいます。外国債券は金融商品の一種で、大きく分けて次の3つに分類されるので確認してください。

【外国債券の3種類】
①円貨建て債券
発行体、発行場所のいずれかが海外だが払込・利息や償還の受け取りが全て円貨建てで行われる債券の事です。円建て債券の種類として、外国法人が日本国内で円建てで発行する「サムライ債」や海外市場で発行された円建ての債券「ユーロ債」などがあります。

②外貨建て債券
払込、利息、償還の全てが外国の通貨で行われる債券の事です。種類としては「米ドル建て債券」「ユーロ建て債券」「豪ドル建て債券」「ニュージーランド建て債券」などがあります。
※上記通貨以外にも、多数の通貨建て債券が存在しています。

③二重通貨建て債券
元本の払込、利息、償還が二種類の通貨で行われる債券の事です。種類として、払込・利息の支払いは円で償還を外貨で行う「デュアルカレンシー債券」と、払込・償還を円で利息の支払いを外貨で行う「リバースデュアルカレンシー債」があります。

債券とは、政府や国・地方自治体・法人などが投資家から資金を借入するために発行する借用者や有価証券の事です。

発行体に対してお金を貸している状態のため、予め定められた償還日(返済期日)まで債券を保有すれば、元本が全額返済される仕組みになっています。

また、保有期間中は定期的に利息が支払われるため資産運用という観点でも債券にはメリットがあります。

満期保有で元本が償還されるため安全に見える債券ですが、リスクとなるデメリットもいくつかある事も忘れてはいけません。

今回は外国債券ならではのデメリットに焦点を当てながら、リスクについて紹介していくので参考にしてください。

外国債券の価格変動リスクとは?

償還日まで債券を保有することで元本が返済される外国債券ですが、途中解約する場合は「価格変動リスク」が発生します。

保有している外国債券を、償還日までに解約する場合は証券会社を通じて債券市場にて売却をしなければなりません。

売却時の価格は、その時点での時価(市場価格)となります。

債券の価格は、市場金利の変動等に応じて日々変動するため、必ずしも希望価格で売却できるとは限りません。(※市場金利とは、中央銀行以外の金融機関同士がお金を貸借する時の金利)

市場金利の動きによっては、購入価格を下回る可能性があるという事です。このように、市場価格の影響で売却損が出てしまう事を「価格変動リスク」といいます。

反対に、購入価格を上回る市場価格で売却できれば売却益が出ます。

市場金利によって、債券の価格変動がどのように起こるかを簡単に紹介しますので参考ください。

【価格変動が起こる原因】

①市場金利が上昇した場合
上昇した金利に基づいた新規債券が発行されるため、既存債券の金利が相対的に下がり価格が下落する。

②市場金利が低下した場合
低下した金利に基づいた新規債券が発行されるため、既存債券の金利が相対的に上がり価格が上昇する。

売却を検討する際は、市場金利の動きを確認した上でリスクを最小限にして実行するようにしましょう。

外国債券の為替リスクとは

外貨建てで購入する外国債券では、元本の払い込みや利息、償還金の受け取りが外貨で行われるのが一般的です。外貨は円に換金(払戻)する際に、円高・円安といった為替の影響を受ける事になります。この影響が「為替リスク」です。

基本的に、元本の払込時より払戻時が円高になれば「損失」となり、円安になれば「利益」が発生します。

簡単な数字を用いて、為替レート(為替リスク)がどのように影響するのかを紹介しますので参考ください。

【為替レートの影響】
〇「1ドル=100円」の時に米ドル建て債券を100円分購入(払込)し、下記レート時に払戻した場合。
・円高「1ドル=80円」時に円換金
→「80円-100円」で「20円」の為替差損が出る
・円安「1ドル=120円」時に円換金
「120円-100円」で「20円」の為替差益が出る

分かりやすく、「1ドル=100円」で100円分債券を購入した場合で紹介していますが、元本が大きくなればなるほど、「為替リスク」が大きくなることが分かるはずです。

円高・円安の状況を見極める事で「為替リスク」を最大限に回避した上で、円に換金をすれば為替差益を得る事が出来るので、確認するようにしてください。

外国債券の信用リスクとカントリーリスク

満期保有することで元本が返済される外国債券ですが、強制的に投資した元本を回収できなくなるリスクも含んでいます。

このリスクは「信用リスク」と「カントリーリスク」の二つに分けられるので、それぞれ以下の説明を参考にしてください。

【信用リスク】
債券とはあくまで発行体に対して、お金を貸し付けている状態です。

その証書として債券が発行されていますが、発行体自体が倒産や破綻をし債務不履行(デフォルト)になると、利息はおろか元本回収が不可能になる事があります。このリスクが「信用リスク」です。
「信用リスク」を判断する基準として、金融機関が示している「格付け」というものがあります。
外国債券は、各債券の格付けを確認した上で購入するようにしてください。

【カントリーリスク】
債券を発行する国固有の政治的・経済的な変動により債務不履行や利息の不払い・投資元本を割り込む価格変動が起るなどの、可能性があるリスクを「カントリーリスク」と言います。

外国債券では、通貨を発行する国の情勢などの影響を大きく受けます。また、戦争や災害、財政破綻などがあれば、当該の国と関係の強い国や近辺の国の通貨にも影響を及ぼす可能性が高いです。外国債券は、こういったリスクを考慮した上で購入するようにしてください。

まとめ

ここまで、外国債券が持つリスクという観点からデメリットを紹介してきました。償還日まで保有しておけば元本が返済されるという魅力もありますが、いくつかのリスクを含んでいる事が今回の記事で分かったと思います。また、外国債券はその名の通り、外国からの影響を受ける事が多く、価格変動に関しても市場金利の影響を受けるという特徴があります。外国債券を扱う場合は、そういった背景も含めて投資を行うようにしてください。自分自身で外国債券を選ぶ自信がない人は、投資とライフプランのアドバイザーであるファイナンシャルプランナーに相談することをおすすめします。

この記事を執筆したカウンセラー紹介

小峰一真(こみねかずま)

2級FP技能士/証券外務員2種/住宅ローンアドバイザー| 明治大学政治経済学部卒業

大手国内証券会社、外資系保険会社を経て、前職では独立系FP事務所に創業から携わっていました。資金計画作成、住宅購入相談、資産運用、保険相談など全般的に得意で、セミナー講師も担当しています。趣味はゴルフと読書、スポーツ観戦(横浜Fマリノス、明治大学ラグビー部を応援!)です。

〇関連記事
外国債券のメリットをファイナンシャルプランナーが詳しく解説します!

債券とは?初心者でも5分で理解できる3つのポイントを詳しく解説します

カウンセリング相談