将来の備えとして、資産運用に興味を持つ人が増えてきました。そのような中、投資先として超低金利が長期的に続いている日本ではなく海外に目を向けた投資の」人気が高まっています。外貨建て投資には様々な種類がありますが、リスクを抑えつつ、初心者でも始めやすい投資として外国債券がおすすめです。今回は外国債券のメリットをファイナンシャルプランナーが詳しく解説します。
債券の発行体、発行通貨、発行場所のいずれかが海外である債券の事を「外国債券」と言います。
債券とは政府(国)や企業(法人)地方自治体などが、投資家に対して資金を借り入れるという目的で発行する借用証書や有価証券です。
自分の資金を発行体に対して融資(貸付)を行っているようなイメージを持つと分かりやすいでしょう。
債券は償還日(返済期日)があらかじめ決められており償還日には元本が全額返還され、保有期間中には定期的に利息が支払われるという特徴があります。
外国債券の仕組みも同じですが、海外への投資という点で大まかに次の3種類に分ける事が出来るので確認してください。
【外国債券3種類】
①円貨建て債券
発行体・発行場所のどちらかが海外だが、購入時に払込・利息や償還の受け取りが全て日本円で行われる債券
②外貨建債券
払込・利息や償還の全てが外貨建てで行われる債券
③二重通貨建債券
元本の払込・利息や償還が二種類の通貨で行われる債券
外国債券ならではの、メリットとして挙げられるのは次の通りです。
・日本よりも高い金利で運用可能
・為替レートを利用した利益を期待できる
・分散投資でリスクヘッジができる
それぞれ、日本円のみでの資産運用とは違ったリスクとリターンの考え方をしている事が特徴で、その点を踏まえてメリットを解説します。
海外に目を向けると、日本より高い金利になっている国は多くあり、そういった国の債券で運用を行える点は外国債券の大きなメリットになります。
債券の利率は各国の中央銀行や政府が誘導目標としている政策金利の影響を受けるため、政策金利が高い国では債券の利回りが高くなる事が一般的です。
各国の政策金利の状況を把握し、より高い外国の債券を保有することが出来れば利益を出せる確率が上がるでしょう。
日本との金利差による利益差を簡単に表すと次の通りです。
◆仮に国内債券「1%」米ドル債券「5%」の金利で100万円を1年間運用したの利息額
・国内債券利息→10,000円
・米ドル債券利息→50,000円
・利息差額→40,000円
あくまで例ですが、この通り金利差による利息の受取額は大きく変わってきます。
また1年間でなく10年間単位の運用で考えると、利息を更に債券購入に充てる複利運用となればその差は更に大きくなるでしょう。
各国の政策金利という分かりやすい指標がある点が、初心者でも取り組みやすく多くの投資家から人気となっています。
一方で一般的に金利が高い債券は発行体の倒産や、債券の元本や利息の不払いが生じる「信用リスク」が高い傾向にある点も考慮して選ぶようにしてください。
外貨建ての資産運用では、円高時に預け入れを行い円安時に解約や満期償還を行えば、替差益を得る事が出来ます。
外貨建ての外国債券でも同様のメリットがある点も抑えておきましょう。
円高、円安の為替レートの動きにより発生する為替差益の仕組みを簡単に説明します。
◆米ドル債券を購入する場合の為替差益の仕組み
※分かりやすく「1ドル=100円」の為替レートを基準とします。
・預入時円高→1ドル=80円
・払戻時円安→1ドル=120円
・為替差益→40円
このように、為替の影響を上手く利用することが出来れば利息以外にも、利益を出すことが可能になっています。
反対に、上記レートが「預入時円安→1ドル=120円」「払戻時円高→1ドル=80円」となれば「40円」の為替差損が出るというリスクもあるので注意してください。
資産運用では、投資先を一つの資産に限定することはリスクと考えられます。その資産の価格が暴落した場合、確実に大きな損をしてしまうからです。
つまり、リスクを低減するには複数の資産と組み合わせる分散投資を行う事がとても重要ということです。
様々な国や地域、法人が対象となっている外国債券では、資産を組み合わせて行う分散投資が可能で、リスクを低減させる良い手法と言えます。
例えば異なる国の外貨で複数債券を購入する、株式と外国債券を組み合わせるなどの分散投資が考えられるでしょう。
そうする事で、仮に投資先の国Aの価格が暴落したとしても、他の投資先の国Bの債券で損失をカバーできるはずです。
また、外国債券は日本の株式や債券の値動きとは異なる傾向にあるため、保有している株式で損失が出た場合でも外国債券で利益が出ていれば損失をカバーできるでしょう。
資産を運用するにあたっては、リスクを軽減できる方法を考慮した上で外国債券を利用して分散投資を行うようにしてください。
外国債券は直接証券会社から購入することが一般的で、購入する際にはその証券会社の口座を開設する必要があります。
基本的には、ほとんどの証券会社で外国債券を扱っており、外貨建てでも日本円での購入が可能となっていますが、以下の二つに注意するようにして下さい。
①為替手数料
外貨建て債券を購入する際の手数料は、各証券会社によって違うので確認するようにしましょう。商品ラインナップが豊富な大手証券会社と、近年はラインナップ数よりも取引コストを抑える事を重視したネット証券などが増えてきていますので比較するようにしてください。
②新規債券と既存債券
債券には、新しく発行される「新規債券」か既に発行済みで債券市場で売買されている「既存債券」の2種類があります。新規債券は発行価格を含む発行条件を確認した上で購入するようにしましょう。既存債券は、時価(その時の取引価格)で購入することが一般的ですが、証券会社によって価格が異なる事もあるので利回りを含めて確認した上で購入するようにして下さい。
ここまで、外国債券のメリットについて説明してきました。
元本の償還日が決まっている外国債券では、分散投資でリスクを減らしつつ金利と為替の動きを読み取る事で利益を得る確率を高める事が出来ます。超低金利が続く日本と比較して外貨建ての資産運用を行う動きは益々高まってくるので、ぜひ今回の記事を参考にしてください。
一方で外国債券は投資のため、リスクがある点はしっかりと理解しておく必要があります。自分自身で始める自信が無い人は資産運用とお金のアドバイザーであるファイナンシャルプランナーへ相談することをおすすめします。
小峰一真(こみねかずま)
2級FP技能士/証券外務員2種/住宅ローンアドバイザー| 明治大学政治経済学部卒業
大手国内証券会社、外資系保険会社を経て、前職では独立系FP事務所に創業から携わっていました。資金計画作成、住宅購入相談、資産運用、保険相談など全般的に得意で、セミナー講師も担当しています。趣味はゴルフと読書、スポーツ観戦(横浜Fマリノス、明治大学ラグビー部を応援!)です。